お客様とシェイクハンズ
営業所・事業部紹介
- 事業本部・本社営業所
- いわき営業所
- 郡山営業所
- 北関東営業所
- 山梨営業所
- 富士営業所
- 近江営業所
- 九州営業所
- 用品企画部 調達課
- 用品企画部 物流課
- リサイクル事業部
- 秦野工場
- 横浜工場
- スービック工場
事業本部

ラーメン大好き!中山です!
私が業務の中で常に意識してきたのが、『人・物・情報を活かす』という視点です。
人との信頼関係を基盤に、チームの力を最大限に引き出し、
物(製品・サービス・資源)に新たな価値を見出し、
情報を的確に収集・分析・活用することで、課題解決や成果創出につなげてまいりました。
これからも、この『人・物・情報』を最大限に活かす視点を大切にしながら、お客様・仕入先様・地域との信頼関係を築き、共に成果を創出できるパートナーでありたいと考えております。
どうぞ宜しくお願い致します。

青龍は前進と成長の象徴でもあり、人と人とのご縁をつなぎ、人間関係を円滑にする力を持つ存在として知られています。
私自身も日々、人とのつながりを大切にしながら過ごしており、そうしたご縁を広げるきっかけになれば嬉しいです。
人と人との出会いは、ちょっとしたきっかけで広がっていくものだと実感してます。
実は写真にある「龍」の字は「一」が足りてません。
「一」には物事のはじまり、最上のもの、ぜんぶ、全て、そして他にはない、という意味が籠められてます。
我々に足りてないものが皆さまとの出会いにより完成されます。
皆さま是非、我々とシェイクハンドをしませんか!

私たち用品企画部は、プロ意識を持ってお客様の声や市場のニーズを捉え商品企画づくりに活かしています。取引先様との信頼関係も大切にしながら、培った経験と柔軟な発想を掛け合わせ価値ある商品をお届けできるよう日々挑戦を続けてまいります。
事業部紹介
![]() |
街の灯りがとてもきれいな、港町、ヨコハマの中心部に位置してます。関東一円を営業のホームグランドとし、工場で必要とされている保護具や消耗品など主に身につけて体を守る商品を提供しています。また、お客様のニーズに迅速かつ的確に斬新なアイデアを常に提供するよう心がけています。 |
本社営業所

最高の誠意 最高の笑顔
誠意と笑顔は表面で作るのではなく、心の中からにじみ出てくるものです。
お客様、仕入先様、そして会社の仲間たち、様々な人間関係において
入社当時からこのモットーを忘れずに心掛けています。
とある著名人の言葉ですが、
『コンピュータがどんなに発達しようとしても、仕事の中心は人間である。
ならばそこには「縁」と「情」が生じる。
それに気づき、大事にしたものがレースの最終勝者になる。』
このモットーをもって皆様の縁と情に触れながら、日々成長していきたいと
思っております。
いわき営業所

10年前ですがナカノに入り、新規飛込み訪問した時に対応して頂いた方から頂いた言葉です。
あなたが訪問してこなければ、私はあなたとは出会わなかった。
出会ったのは、あなたが新規で飛び込んで来たからだ。
あなたは、これからも出会いを大事にし生きてほしいと定年を過ぎたシルバー雇用で働いていた方から言われた言葉です。
自分一人では生きて行けない、自分一人では売上げも上げられない。
みんなの手助けがあるからこそ、生きて行ける、売上げも上げられると思う言葉だと思い出会いにしました。
営業所紹介
いわき営業所は 「東北の湘南」と呼ばれている、いわき市小名浜にあり、広い福島県の中でも主に、いわき・相双・県中・県南地区のお客様を営業させて頂いております。
郡山営業所

仲間を大切に信頼してもらえるよう相手の立場に立って考え、行動することを心がけています。
チームワークを活かし、お客様を第一に考え行動することで感謝され続ける存在でありたい。
若い同世代が揃うエネルギッシュな郡山営業所に期待してください!!
営業所紹介
みちのくの玄関である福島県の真ん中にあり、首都圏と東北・太平洋と日本海を結ぶ陸の港と呼ばれる郡山市へ平成26年10月に郡山営業所を開所致しました。益々お客様の満足度の向上を図って参ります。
北関東営業所

一人一人のお客様に誠心誠意対応することが、お客様を助け信頼関係を生むと考えています。
スタッフ全員でブログを更新しています!
若いスタッフが揃っていますが、みんな元気で、パワフル!
値段ではなくお客様からの信頼でお仕事をいただけるようコミュニケーション重視で頑張っています!
営業所紹介
関東平野の真中に位置しており、大自然に恵まれている所です。
栃木県内はもとより、埼玉県、群馬県、茨城県の皆様の所まで細かな営業所を目指しております。
北関東営業所ブログ http://blog.goo.ne.jp/nakanokitakan
山梨営業所

山梨営業所はナカノの中で一番歴史のある営業所であり、ウエス工場を併設しており日々山梨産ウエスを生産しています。
平均年齢も若返った活気あるメンバーで『親切・丁寧・正確・迅速』な仕事を心掛けて、これからの歴史を作っていきます。
山梨営業所紹介
山梨営業所は四方を山々に囲まれ、南に富士、西に南アルプス連峰北に八ヶ岳を望む、甲府盆地の中心に位置しています。リサイクルウエスの製造・販売、各種安全保護具、産業資材等、ユーザーが望む商品を県内外へ供給しております。
富士営業所

彼のほほえみにかかると魔法がかかる?
誰も真似のできない営業スタイルで今日も静かに熱く燃えてます!
営業所紹介
静岡県東部の富士営業所は富士山のふもとから太平洋へ流れる富士川の河口付近に位置しています。最適な商品をご提供し新鮮な商品のご提案をお客様へしていけるような事業所を目指しております。
近江営業所

☆目標がその日その日を支配する
・目標をどうしたら達成できるかを常に考え行動する。
・目標は思えば思うほど、強い意志、それが力強い行動力にもなる。
・目標がなければゴールは存在しない。
営業所紹介
近江営業所は2024年10月に開設された関西圏初の営業所となります。
滋賀県の南東部・琵琶湖まで約30分に位置しており、滋賀県含む関西・東海・北陸と広範囲に渡って営業活動をさせていただいております。
お客様から頼りにしていただける営業所を目指し日々営業活動にあたっています。
九州営業所

仕事をする上で共感、信頼はとても大切です。
「意思の疎通」「お互いを理解し合う」などの人間関係を築く大事なキーワードです。
営業所紹介
九州営業所は2002年2月に開設され、2013年1月に現所在地に移転しました。
周防灘に面した風光明媚な、北九州空港に近い京都郡苅田町にあり、お客様のご要望に応えるべく九州一円を飛び回っております。
用品企画部 調達課

“お互いに満足できる解決を心がけて仕事をする”というスタンスをWIN-WINというキーワードに当て嵌めました。
用品企画部 物流課

他力本願の為の×1.2を目指して
独りでは成しえない大きな目標(本願)を目指し、特別何かの才能があるわけではない私は「×1.2」を心がけています。
一人でも多くの人と関わることでより大きな成果を生むことが出来る「×1.2」。どんどんと和を広げられるよう頑張ります。

アルバイトをきっかけにスービック工場の立ち上げに参加し、毎日を楽しく前向きに過ごすことの大切さを学びました。今は物流センターで現場リーダーとして、仲間と力を合わせ、笑顔で安全・スピーディーな対応を心がけています。営業で培った「人との出会いを大切にする気持ち」や「お客様に安心していただける対応」を物流の仕事にも活かし、これからも地域や社会のお役に立てるよう元気に頑張っていきます!
センター紹介
ナカノが取り扱う、安全・衛生・作業用品を仕入れメーカーより取り寄せ在庫管理する物流センターです。よい製品を安く紹介していただくためにも仕入れ先、メーカーとの関係づくりも重要な仕事です。
2019年6月に南区より移転し新物流センターとして稼働しました。全国の拠点へ向けての要となるセンターです。
リサイクル事業部

繊維リサイクルのプロはスポーツ万能、体育会系リーダータイプ。
でも実はちょっとシャイでお茶目な一面も・・・。
好きな言葉は、率先垂範。
まず行動して、自分ができて、人に見せることが大切だと思っています。
日常気を付けていることはリサイクルの流れを止めないようにすることです。
事業部紹介
オンラインショップ「ecosophy(エコソフィー) 」を立ち上げ、新たなリサイクル商品を開発・販売したり、リサイクルに関する全般的なお問い合わせ、繊維リサイクルの推進のための情報発信、啓発・普及活動も行っています。
秦野工場

ナカノ内のリサイクル工場をすべて経験し、
色々な視点で物事を活かしていきます。
仕事のモットーとして
必要なときに
必要なものを
必要なひとへ
選別の大切さを一番に考え、
日本だけでなく、海外の声にも耳を傾けて、みんなとシェイクハンドしていきます。
工場紹介
秦野は丹沢の山々のふもとに位置し緑に囲まれた自然豊なところです。リサイクル運動の高まりと共に主力商品がウエスからアジア向けの中古衣料になり、現在繊維リサイクルに関心のある一般市民の方、テレビ、新聞、の取材等の対応もしています。
横浜工場
工場紹介
エコムナ横浜工場・物流センターは東南アジアの中古衣料輸出事業に本格的に進出するため、1982年横浜市金沢区福浦の埋立地に開設されました。回収された古衣料を圧縮、梱包し海外へ輸出しています。衣替えの時期には、工場内にうず高く積まれた古着の山が出現します。
スービック工場

目的・目標を意識すれば行動が変わる。
行動が変われば結果が変わる。
フィリピン・ルソン島中西部に位置するスービック経済特区で1998年より操業しています。
日本より送られてきた古着を選別し海外中古衣料・ウエスを生産、また他にも古着を繊維に戻した反毛綿の生産、反毛綿から紡績した糸を使用したリサイクル軍手の生産も行っています。
工場紹介
| スービック工場は、繊維類のリサイクルを専門に行っています。 紡績工場から発生する繊維屑や縫製工場から発生する端切れを軍手にリサイクルする部門と、家庭から出される古着(中古衣料)を選別して、リユースする部門の二つがあります。 |
|
![]() |
![]() |





















